□■ 最近の動き(Topics)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●厚労省 農林水産業も労災保険加入義務化の方針(11/20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は20日、現在労災保険の加入が任意となっている農林水産業の
小規模事業者について、加入義務化の方針を決めた。来年の通常国会で
労災保険法の改正を目指す。義務化されると最大約16万の事業者が新たに
労災保険に入る見通し。

●マイカー通勤手当 非課税限度額引上げ(11/19)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
政府は19日、マイカー通勤者の通勤手当の非課税限度額を11年ぶりに引き上
げる改正政令を公布した。片道10キロメートル以上の場合に200〜7,100円の
引上げで、施行は11月20日。令和7年4月に遡って適用され、改正前の非課
税限度額を超える通勤手当を支払っていた場合には、令和7年分の年末調整
で対応が必要となることがある。

●カスハラ対策の指針素案示される(11/17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は17日、カスタマーハラスメント(カスハラ)をめぐり、該当す
る典型的な例や事業主が講ずべき措置等をまとめた指針素案を、労働政策審
議会に示した。社会通念上許容される範囲で行われる正当な申入れや障害者
が社会的障壁の除去を求める意思表明等はカスハラに当たらず、合理的な配
慮をしなければならないと明記。また、全ての企業にカスハラ対策を義務づ
ける改正法の施行日を令和8年10月1日とする案も示した。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

お問合せ
藤本事務所
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町65
パークスクエア2F-2
TEL:075-821-5577
FAX:075-821-5578