□■ 最近の動き(Topics)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


●酷暑で労働生産性低下 170兆円の経済損失に(10/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界保健機構(WHO)などの研究チームは29日、地球温暖化による労働生産性の
低下などが原因で、2024年に世界の国内総生産(GDP)の1%に相当する約1兆
900億ドル(約170兆円)経済損失が生じた可能性があるとする報告書を公表した。
酷暑によって労働者の欠勤率が増えるなどして各産業での労働時間が大幅に失われた
と指摘、温室効果ガス削減などの温暖化対策の強化が急務であると訴えている。

●パワハラによる精神疾患が最多 過労死白書(10/29)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省が28日に公表した「令和7年版 過労死等防止対策白書」」によると、
令和6年度の労災等認定件数で精神障害事案は1,055件と過去最多だった。
出来事別の労災支給決定(認定)件数は、「パワーハラスメント」が最多(224件)で、
「仕事の量、質」209件、「対人関係」197件が続いた。また、過労死等に係る
調査・研究の重点業種である外食産業のアンケート調査結果を紹介。過去1カ月で
平均的な1週間当たりの労働時間が週60時間以上と回答した割合が多かったのは、
職種別に「店長」が29%、「エリアマネージャー、スーパーバイザー等」24%

「店舗従業員(調理)」13.3%の順だった。

●確定拠出年金 「放置」対策として手数料引上げ(10/28)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
転職時に移換手続きがされないまま放置される企業型確定拠出年金(DC)の
資産が増加していることを受け、国民年金基金連合会などは、令和8年4月から、
資産を移す費用を1,100円から500円に引き下げ、管理手数料を月52円から
月98円に引き上げる。これにより、転職先での資産の再運用を促す。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

お問合せ
藤本事務所
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町65
パークスクエア2F-2
TEL:075-821-5577
FAX:075-821-5578