ご挨拶
ご挨拶

  「藤本事務所」のホームページをご覧いただきありがとうございます。所長写真
 代表の特定社会保険労務士、藤本敦司と申します。
 私は社労士事務所での修業期間を経て、平成15年に開業いたしました。
 開業当時から現在まで「会社の味方」ということを忘れずに業務を行ってきております。
 「会社の味方は、従業員の敵ではないですか?」と顧問先企業の労働組合との団体交渉の場面で質問をされたことがございます。
 大変偉そうな言い方になりますが、「会社という言葉の中には『経営者』も『従業員』も含まれています。そのどちらかに偏った解決方法では将来的に会社をよくすることはできません。できうる限り遠くの進むべき地点を見据えて『あの時、あの解決方法をとってよかった』と思ってもらえることを提案することが当方の立ち位置です」というお答えをしました。
 「会社を守り、発展していただくには」という判断基準で業務を遂行いたします。
 そのために従業員個人の味方をすることはできませんので、原則、従業員側のご相談はお受けしておりません。
 このような立ち位置で大企業から中堅企業を中心に業務を行っております。よろしくお願いいたします。        

人事労務ニュース
人事労務ニュース

給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08
2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方2025/04/01

>> バックナンバーへ

ブログ
所長のブログ

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版]
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。
shoshiki100.docx  shoshiki100.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ

旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)
雇用関連の助成金をまとめたリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1635.pdf

最近の動き

□■ 最近の動き(Topics)□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

●健保組合の保険料率 過去最高(4/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康保険組合連合会は23日、2025年度の平均保険料率が9.34%で過去最高に
なるとの予算推計を公表した。経常収支は3,782億円の赤字で、全国の1,372
組合のうち76%に当たる1,043組合が赤字となる見込み。保険料収入は前年度
より4.3%増の9兆2,685億円となったが、後期高齢者医療に充てる拠出金の
増加により、経常支出が同1.1%増の9兆7,717億円と、収入を上回った。

●ハローワーク 求職求人情報の提供にAI活用へ(4/23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は22日、ハローワークの職員が求職者と求人のマッチングに人工知能
(AI)を活用する実証実験を、9月にも始めると発表した。全国10カ所の
ハローワークで実施する。求人を出している企業にはAIが求職者への条件緩和
策などを職員が適切だと判断したものを紹介することで業務効率向上につなげる。

●市営バス運転手の退職手当全額不支給は妥当 最高裁(4/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
運賃(1,000円)を着服して懲戒免職となった京都市営バスの運転手が、退職手当
(約1,200万円)を全額不支給とした市の処分取消しを求めた裁判で、最高裁は
17日、全額不支給は妥当と判断した。公務遂行中の公金着服であることを重く見た
もの。一審では運転手側の請求が退けられたが、二審では退職手当の給与の後払い
的性格を考え、行為の程度や内容に比して酷だとして、市の処分を取り消していた。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

お問合せ
藤本事務所
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町65
パークスクエア2F-2
TEL:075-821-5577
FAX:075-821-5578